興味ある方がいそうであれば随時更新していきます。
わたしは当サイトで色々と言っておりますが、まだ合格しておりません!
絶賛受験継続中です!
「受かってもないのにわかったようなこと言っちゃってんの?」と考える方もいるかもしれませんが、勉強中だからこそ、皆さまと同じ土俵で考えたリアルなことを書けるのかなと思っています。
※受かった人が書いた、まとめサイトみたいなものはたくさんあるでしょうから同じことをしようとは思いません。
受かってしまった時点でサイトの更新頻度も下がるでしょうし、「SCの次はDB向けのサイトでも作るか~なんて考えてしまうかもしれません(笑」 実際、つい最近まで某DB関係の資格対策をしていたため「情報処理安全確保支援士」の勉強はまだあまりしていません。
そこで、残り2ヶ月を使ってどう対策を進めるのかを今回は書き表わそうと思います。「あーそうやって勉強進めてる人もいるのね」と思って頂ければ良いかなと思っています。
一応4つに分けて書きます。特に午後ⅠⅡはハッキリ分けて勉強しているわけではありませんが、便宜上なるべく分けて書きます。
午前Ⅰ
わたしは午前Ⅰ免除中(ここ数年午前Ⅰに時間をかけた記憶があまりないです)
この記事を実践してみてください。
www.jouhoushori.com
www.jouhoushori.com
午前Ⅱ
少し前にある講習にいってきました。その際、情報処理試験対策の講師をされている方が、
「SCの午前Ⅱは以下の過去問を丸暗記(午後も合格するつもりならもちろん理解も)しておけば6割は十分取れる」と言っていたので、皆さまにも共有します。
SCじゃなくてDBを受ける方などにも参考になるのではないかと思っています。
午後Ⅰ
H29春試験の午後Ⅰの過去問演習しました。
過去問演習しながら、当サイトに書いたポイントをおさらいした。
午後Ⅱ
H29春試験の午後Ⅱの過去問演習しました。
過去問演習しながら、当サイトに書いたポイントをおさらいした。